匿
匿名ウサギ5331
2025年08月11日 18:22
大阪万博は先日に黒字化目安の1800万枚に達したそうですがどれくらいすごいですか?
大阪万博の入場券の販売数が黒字化の1800万枚に達成したそうです。
大阪万博は個人的には2度訪れており、とても楽しんでおります。
ただ、SNSなどでは万博反対化みたいな人たちが多くいらっしゃいます。
トラブルも何かと多いかもしれませんが、個人的に大阪万博のこのチケット販売数はすごいと思っているのですが、どれくらいすごいでしょうか?
カテゴリ
大阪万博
回答 (2)
匿
匿名ネコ5481
2025年08月13日 02:19
正直、今回の大阪万博の入場券販売が黒字化ラインの1800万枚に到達したのはかなりすごいことだと思います。
1970年の大阪万博のときは、日本全国にテーマパークや大型商業施設が今ほど多くなく、レジャーの選択肢が限られていました。当時は「万博に行く」ということ自体が一大イベントで、ほぼ国民的行事に近い存在でした。
でも今は違います。USJやディズニーリゾートはもちろん、大型ショッピングモール、アニメ・ゲームイベント、海外旅行、ライブやフェスなど、休日に行ける娯楽や観光の選択肢は数え切れないほどあります。我々の日常の過ごし方は多様化していて、「一つのイベントに全国から人が集中する」という時代ではありません。
そんな状況にも関わらず1800万枚を売り切って黒字化の目安に到達しているのは、かなり異例です。特にSNSでは反対意見や批判も目立つ中で、これだけの数の人が「行ってみたい」とチケットを購入しているというのは、それだけ大阪万博というイベントの知名度や期待値が高い証拠だと思います。
個人的には、昔よりもライバルとなる娯楽が圧倒的に多い時代に、これだけの動員を見込めるイベントは本当に限られているので、大阪万博の数字は純粋にすごいと感じます。
2
匿
匿名ヒツジ5106
2025年08月14日 23:35
かなりすごいと思います。
0
人気の質問
今週に京都の二条城周辺に宿泊するのですが車は混むと思いますか?
3
万博会場に並ぶ時間はどれくらい前から予約するべきですか?
2
8月末に大阪万博に子連れで行く場合のですが、ベビーカーは使いやすいですか?
1
大阪万博のチケット、10時枠しか取れませんでした。早く並べば9時枠の人と一緒に入れますか?
1
大阪万博に雨の日に行く場合、楽しめるパビリオンはありますか?
1
調べてみてもいまいちわからないのですが、国内旅行に行く場合に旅行代理店を使うのはメリットがありますか?
2
9月の大阪万博に80代の祖母と一緒に回るのにおすすめの周り方やパビリオンはありますか?
0
9月末で現在勤めている会社を退職する予定で有給休暇をまとめて取得するため旅行に行きたいのですがおすすめの旅行先を教えてください。
1
大阪万博は食べ物類の持ち込みは可能ですか?
2